新機能のご案内

図書館システム更新に伴う長期休館にご協力いただき、誠にありがとうございました。より便利に図書館サービスをご利用いただける新機能のご案内をします。

WEB利用者カード

利用者メニューから「WEB利用者カード」が表示できるようになりました。ご自分のスマートフォンやタブレットからアクセスし、バーコードを提示していただくことで、通常の利用カードと同様にご利用いただけます。ぜひご利用ください。

WEB利用者カードの使い方

  • 当館のホームページから、利用者ページにログインします。
  • ログイン後、利用者メニューから「WEB利用者カード」を選択すると、バーコードが表示されますので、カウンターで提示してください。

WEB利用者カードをご利用の際の注意事項

  • 現在お持ちの利用者カード(図書カード)は引き続き保管をお願いします。
  • 画面をコピーしたものや、スクリーンショットなどで表示されたバーコードはご利用いただけません。
  • 利用者様ご本人のみの利用に限ります。ご家族などで代理の利用はできません。

自動貸出機

自動貸出機が新たに導入されました。よりお気軽に利用いただけるようになります。こちらでは中央館にある自動貸出機の使い方をご案内します。

自動貸出機の使い方

  • 自動貸出機の画面にある「貸出」ボタンを押します。
  • 貸出機に付属しているバーコードリーダーで利用カード、またはWEB利用者カードを読み取ってください。
  • 貸出したい資料を、貸出機の台の上に置きます。
  • 画面に、貸出数を選ぶボタンが表示されます。台に置いた資料の数と同じ数字のボタンを押してください。
  • ICによって資料が自動的に読み取られます。画面をご確認の上、「貸出」ボタンを押してください。
  • 貸出手続きが完了すると、貸出レシートが出てきます。レシートは返却期限の確認などに必要ですので、大切に保管してください。

自動貸出機をご利用の際の注意事項

  • 自動貸出機は、ICタグで資料を読み取りますが、タグの状態によっては資料を読み取りにくい場合があります。うまく資料を読み取れない場合は、職員をお呼びください。
  • 予約が入っている場合や、お忘れ物などの利用者の方へのご連絡がある場合、延滞資料がある場合は自動貸出機をご利用いただけません。カウンターまでお越しください。
  • 貸出手続きが完了するまで、資料を台から離さないでください。

返却予定日通知メール

メールアドレスを登録している利用者を対象に、返却予定日が近付いた際に、図書館からお知らせメールでお知らせいたします。
特に希望がない場合は、初期設定で「配信する」になっています。不要な場合は、お手数ですが、図書館までお問合せください。

新着案内配信サービス

作者名やキーワードなど、ご希望の条件に合った新着資料が入った際に、図書館からメールでお知らせいたします。
ご希望の方は、利用者メニューの「新着案内配信サービス」から登録をお願いします。
  • 配信は2025年11月7日(木)以降に開始予定です。
  • 条件の登録は配信開始前に行っていただけます。